
コーヒーは日常の様々な場面でホッと一息つかせてくれる、すてきな飲み物です。
ただ、「毎回コーヒーをドリップするのは面倒」「忙しい時は缶コーヒーで我慢」と思っている方も多いのではないでしょうか?
どんな場面でも挽きたての豆の香りを楽しみたい、手軽に本格的なコーヒーを飲みたい。
それを叶えてくれるのが、「ドリップパックコーヒー」です。
今回はそんなドリップパックの美味しい淹れ方をご紹介します。
ページ最下部には、説明動画もございます。
[美味しいドリップパックコーヒーのポイントとこだわり]
カップの大きさで量は変わりますがスマート珈琲店で使っているカップは180ccです。
いっぱいに淹れてしまうと薄くなってしまうので役7割、120ccを目安に今回説明していきます。
1杯あたり、最低4回に分けて淹れて下さい。
(詳しくは下記1~ 4をご覧ください。)
1. まずは粉を平らにします。
120ccのうち、20%のお湯を入れ、約20秒蒸らします。
沸騰したお湯を少し高い位置から落とし入れる事で、適温である90℃前後に冷ます事が出来ます。
コーヒーを叩くようなイメージで、真ん中に淹れていきましょう。
2. 次に40%のお湯をかけ、約15秒蒸らします。
1と2の工程が重要です!
このお湯の量、淹れるタイミングでコーヒーの味がほぼ決まります。
3. 3回目は30%のお湯をかけ、約10秒蒸らします。
ここで味を仕上げていきます。
4. 最後は10%のお湯をかけ、約10秒蒸らします。
お湯を全て落とします。
これで美味しいコーヒーのできあがりです!!
朝起きて薄めのコーヒーを飲みたい時はお湯の量を少し増やしたり、疲れた日にしっかりした味のコーヒーを飲みたい時は、お湯の量を減らして濃く抽出したり、お好みの味を研究して、コーヒーを楽しんでみてはどうでしょうか。
説明動画も是非参考にして下さい↓↓